
カジノのベッティングシステムにおいて、最も基本的で有名な「マーチンゲール法」。バカラをプレイするときも有効なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はマーチンゲール法の基礎知識を振り返りながら、バカラにおける有効性やメリット・デメリットを紹介します。マーチンゲール法で負けないための実践方法も、合わせて解説。
バカラでマーチンゲール法を使ってみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
バカラのマーチンゲール法とは?
マーチンゲール法とは、負けたときにベットベット額を倍にしていく方法。例えば、1回目に「1ドル」をベットした後に負けた場合、2回目は「2ドル」、3回目は「4ドル」とベット額が増えていきます。
負けたときにベット額を大きくするため、精神的な強靭さが求められ、非常に取り組みにくい方法ともいえます。しかし、勝ったときには今まで負けた分を一気に取り返せる方法でもあるのです。
マーチンゲール法が有効なゲーム
マーチンゲール法が有効なゲームは、バカラやブラックジャック、ルーレットが挙げられます。これらのゲームに共通する点は、次の3つです。
- 勝つ確率が50%に近い
- 勝敗結果が次のゲームに影響しない
- 勝利時の配当金が2倍に近い
1つ目の「勝つ確率が50%に近い」は、理論上2回に1回は勝てる可能性があるということ。たとえ負けたとしても、次に勝てる可能性があるためマーチンゲール法による挽回が可能です。
2つ目の「勝敗結果が次のゲームに影響しない」は、勝敗の確率が常に一定であるということ。つまり、負け続けていたとしても、必ず勝つタイミングが訪れるため、マーチンゲール法を適用しやすくなります。
3つ目の「勝利時の配当金が2倍に近い」は、1度でも勝てば損益がプラスになるということ。
例えば、2回のゲームで1ドルと2ドル、合計3ドルを賭けて負けたとしましょう。3回目に4ドルを賭けて勝つと、配当金は8ドル。ベット額の合計7ドルを、1回の配当金で上回ることになります。
以上の3つが、マーチンゲール法を有効活用できるゲームの条件です。
マーチンゲール法の収益・確率表
マーチンゲール法は、バカラをはじめとした勝率50%に近いゲームで有効であることがわかりました。では、実際にどれくらいの収益を得られるのでしょうか。
そこで、マーチンゲール法の収益・確率について、バカラを例にした損益額シミュレーション表と勝率シミュレーション表を紹介します。
損失額シミュレーション表
1回目に1ドルをベットし、4回目まで負け続け、5回目にしてようやく勝利した際の損失額は次のとおりです。
ゲーム回数 | ベット額 | ゲーム結果 | 損益 | 損益合計 |
1 | $1 | 負け | △$$1 | △$1 |
2 | $2 | 負け | △$2 | △$3 |
3 | $4 | 負け | △$4 | △$7 |
4 | $8 | 負け | △$8 | △$15 |
5 | $16 | 勝ち | $32 | $1 |
ベット額が倍になっていくことで、損失額も順当に増えていきます。
しかし、5回目に勝利したことで、2倍の配当金をゲット。配当金から、ベット額とこれまでの損益額を差し引くと、手元に残る利益は「1ドル」となります。
勝率シミュレーション表
次に、勝率シミュレーション表を見ていきましょう。
ゲーム回数 | ベット額 | 合計ベット額 | 配当金 | 負ける確率 |
1 | $1 | $1 | $2 | 55% |
2 | $2 | $3 | $4 | 30.2% |
3 | $4 | $7 | $8 | 16.6% |
4 | $8 | $15 | $16 | 9.1% |
5 | $16 | $31 | $32 | 5.0% |
6 | $32 | $63 | $64 | 2.7% |
7 | $64 | $127 | $128 | 1.5% |
8 | $128 | $255 | $256 | 0.8% |
9 | $256 | $511 | $512 | 0.4% |
10 | $512 | $1,023 | $1,024 | 0.2% |
この表を見てわかるとおり、回を重ねるごとに負ける確率は低くなっています。
8回目以降に至っては、負ける確率は1%以下、つまり勝つ確率は99%以上。マーチンゲール法を行えば、必ず損益がプラスになるタイミングが訪れることがわかります。
また、どのタイミングで勝ったとしても、配当金と合計ベット額から導き出される利益は「1ドル」である点にも注目。
ベット額を倍にしていく方法といえど、一気に利益が大きくなるわけではなく、あくまでも「損失額を取り戻す」方法であることを忘れないようにしましょう。
バカラの勝率について、より詳しく知りたい場合は「バカラの確率と計算方法を紹介!実際の勝率はどれくらいなの?」を参照。
バカラでマーチンゲール法を使うメリット
バカラでマーチンゲール法を使うメリットは、大きく分けると2つ。
1つ目は、ベット額の計算方法が非常にシンプルであるということです。
バカラでは、勝率を上げるために勝負の波を読み取る「罫線」の使用や、カードの内容を予測する「カウンティング」が行われます。
ゲーム進行中に考えることが多い中で、ベッティングシステムにまで気を回すのは容易ではありません。
しかし、マーチンゲール法では「ベット額を倍にするだけ」のため、それほど頭を使わずにゲームを続けられます。
2つ目のメリットは、負け続けても、必ず「利益が出るタイミング」が訪れるということ。
バカラの配当金は、ベット先がプレイヤーであれば「2倍」、バンカーであれば手数料を引かれた「1.95倍」です。
いずれも配当金が2倍近くになるため、マーチンゲール法で1回勝てば、それまでの損失額を一気に取り戻せます。
1ドルでも利益が生じたところでゲームをストップするもよし、他のベッティングシステムに切り替えて利益増大を狙うのもよし。
このように、バカラでマーチンゲール法を使えば、よりシンプルに、かつ有意義なゲームが可能になるのです。
バカラでマーチンゲール法を使うデメリット
バカラでマーチンゲール法を使うときには、デメリットも理解しておく必要があります。
そこで、バカラでマーチンゲール法を使うデメリットを3つ紹介します。
メリットと比較しながら、マーチンゲール法が自分のプレイスタイルに合うか確かめてみてください。
勝てば一気に取り返せるが、ベット額が制限されている
負けている間のベット額が大きい分、勝てば一気に損失額を取り戻せるのがマーチンゲール法のメリットと紹介しました。
しかし、この点には落とし穴があるのです。
実は、どのようなカジノゲームでも、「ベットできる最大の金額」が決められています。
そのため、負けたらベット額を倍にしていくマーチンゲール法は、「無限に可能」というわけではないのです。
例えば、最大ベット額が「1000ドル」の場合を考えてみましょう。
先程紹介した勝率シミュレーション表をみると、10回目のベット額は「1,024ドル」。
最大ベット額を上回ってしまうため、たとえ「1,000ドル」賭けて勝ったとしても、損益はプラスになりません。
10回負ける確率は1%以下のため、そうそう起きる事態ではないものの、いざ負けてしまったときの損失は非常に大きいでしょう。
そのため、マーチンゲール法を実践する場合は、最大ベット額がなるべく大きいゲームでプレイすることをおすすめします。
大量の資金が必要になる
マーチンゲール法は、回を重ねるごとにベット額が大幅に増大していきます。
1回目に1ドルを賭けたとしても、7回目ごろには合計ベット額が100ドル超え。さらに負け続ければ、1,000ドルを超えるタイミングも出てきます。
そのため、たとえ最大ベット額が大きいゲームでも、途中で自己資金が底をついてしまえば、マーチンゲール法を続けられません。
すると、損失額を取り戻す機会は失われ、多額の損失のみが残ってしまいます。
このように、大量の資金が必要となる点は、マーチンゲール法の大きなデメリットといえるでしょう。資金力に自信がない方は、あまり手を出さない方が良いベッティングシステムです。
最終的には控除率分負けてしまう
バカラをはじめとしたカジノのゲームでは、「還元率」と「控除率」という確率が存在します。還元率は、「ベット額に対し、プレイヤーに戻ってきた金額」。
一方、控除率は「ベット額に対し、カジノ側が儲けた金額」であり、「ハウスエッジ」とも呼ばれます。
例えば、還元率が95%のゲームでは、控除率は5%。ベット額を100ドルとした場合、手元に戻ってくる金額は95ドル、カジノ側が儲ける金額は5ドルとなります。
この2つの確率は、ベット額をいくらにしようと、変化することはありません。そのため、最終的には控除率分負けてしまうことになります。
マーチンゲール法は、あくまでも「控除率分の負け」を先延ばしにしているに過ぎないのです。
ちなみに、バカラの還元率・控除率は次のようになります。
勝敗の結果 | 確率 | 還元率 | 控除率 |
プレイヤーの勝利 | 44.62% | 98.76% | 1.24% |
バンカーの勝利 | 45.86% | 98.95% | 1.05% |
引き分け | 9.52% | 85.68% | 14.32% |
この表からわかるとおり、バカラはプレイヤーあるいはバンカーに賭けている方が、引き分けに賭けるよりも控除率は低くなります。
そのため、控除率分の負けをできるだけ抑えたい場合は、プレイヤーやバンカーに賭けると良いでしょう。
バカラの還元率と控除率について、より詳しく知りたい場合は「バカラの確率と計算方法を紹介!実際の勝率はどれくらいなの?」を参照。
マーチンゲール法で負けないためには?
メリットはもちろん、デメリットもあるマーチンゲール法。
しかし、やり方さえ工夫できれば、デメリットを最小限に抑えてゲームに勝てます。
そこで、マーチンゲール法で負けないための方法を4つ紹介。バカラにおけるマーチンゲール法の有効性を実感したい方は、オンラインカジノでぜひ実践してみてください。
損切りのタイミングをあらかじめ決めておく
マーチンゲール法は負け続けるたびに、ベット額が倍になっていきます。
最初に1ドルだけ賭けたとしても、10連敗後には1,000ドル以上が必要になってくることから、相当の資金力が必要です。
そのため、資金力に自信がない方がマーチンゲール法を使用する場合は、「損切りのタイミング」をあらかじめ決めておきましょう。
例えば、10連敗した時点での損失額は「1,023ドル」ですが、5連敗した時点でストップする場合の損失額は「31ドル」。
その差は「992ドル」であり、ある程度の連敗で潔くゲームをストップした方が損失額を抑えられることがよくわかります。
このように、損切りのタイミングをあらかじめ決めておくことは、損失額を抑え、新しいゲームで仕切り直しができるチャンスを与えてくれるのです。
プレイヤーにベットする
バカラの還元率・控除率でも紹介したとおり、勝率はバンカーの方がプレイヤーよりも高い傾向にあります。
しかし、配当金はプレイヤーが「2倍」、バンカーが「1.95倍」とプレイヤーの方が大きい倍率です。
マーチンゲール法では、配当金が2倍に近い方がより有利に働きます。そのため、マーチンゲール法で負けないためには、プレイヤーにベットするようにしましょう。
ベット額を少なくする
マーチンゲール法で負けないためには、ゲーム開始時のベット額をできるだけ少なくすることも大切です。
ベット額が少なければ、負けてマーチンゲール法を始めるときにも少ないベット額で済むため、損失額を抑えられます。
例えば、1回目のベット額が「1ドル」と「0.1ドル」の場合。1ドルでは、10回負けた時点で「1,023ドル」の損失が出ますが、0.1ドルでは「102.3ドル」の損失となり、およそ10倍の差が出てきます。
しかし、最少ベット額は、オンラインカジノによって異なります。
最初のベット額を可能な限り少なくしたい場合は、ベラジョンカジノやカジ旅がおすすめ。
ベラジョンカジノの最少ベット額は「0.2ドル」、カジ旅は「0.1ドル」となっています。
5連敗しても損失額は「3.1~6.2ドル」にとどまるため、損失額を抑えながら長くバカラを楽しめる点は、特に初心者の方にとって非常に嬉しいところです。
必ずシミュレーションを行う
バカラのマーチンゲール法は、いきなり一般的なランドカジノで行うにはリスクが高いベッティングシステム。そのため、バカラをプレイできるオンラインカジノで、必ずシミュレーションしましょう。
オンラインカジノでは、さまざまなボーナスを得ながらプレイできます。
ボーナスを上手く活用しながらプレイすることで、マーチンゲール法をはじめとしたバカラ必勝法のシミュレーションが可能です。
オンラインカジノのボーナスについて、詳しく知りたい場合は「オンラインカジノのボーナス情報総まとめ【お得に遊べる方法を徹底解説】」を参照。
マーチンゲール法はリスクが高い投資法
マーチンゲール法は1度の勝利で損失額を取り返せる分、その1回の勝利までに多額の資金を必要とする点ではリスクが高い投資法です。
メリット・デメリットをよく理解した上で、自分のプレイスタイルに合った投資法なのか見極めていきましょう!
- 当サイト限定!入金不要(登録)ボーナス10ドル!
- 2,600種類以上のゲームからライブカジノが遊べる!
- 業界No.1の知名度で信頼度・安心度が高い!
今なら登録するだけ!無料で入金不要ボーナス(登録ボーナス)が10ドル貰えるキャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細、受け取り方は「【当サイト限定$10】ベラジョンカジノの入金不要ボーナス(登録ボーナス)徹底解説」を参照。
\当サイト限定10ドルボーナス配布中/
ARTICLE RANKING